一世一代の勝負!! 母の日のママアリガトー (25/5/11)

おはようございます。皆様、いつもご訪問ありがとうございます。

岐阜 雪月花🐮

昨日の続き、GW 名古屋〜岐阜の旅の後編。月朝に嫁と母と3人で名古屋城を見た後、母を名古屋に送りお別れ👋 そこからは嫁と2人で、うちらの本籍地である岐阜城天守閣を目指しました。城の周辺はすごい混雑で、目の前のバーミヤンでも大行列だったし、昼飯は、長良川を渡って少し離れた、焼肉“雪月花ながら”へお邪魔しました。すっごい美味しい肉をランチ価格でいただけた🐮 カウンター席だったので、生々しい牛肉の解体ショーも見させて頂きつつ🔪🐮💦

午後は2人の思い出の岐阜城、金華山に再び行ってみたけど、ロープウェイは2時間待ちで断念。ま、GWだし、すごい天気良かったし、以前に天守まで登ったことあるし、仕方ないですね。古い町並みの残る川原町を歩いてみました。右は若き日の信長像から望む岐阜城、左は泊まった都ホテルから望む岐阜城と長良川です。斎藤道三の元居城であり、織田信長の元居城であり、戸籍上の我が家です。

翌日 GW最終日は、私のリクエストで長篠・設楽が原の史跡を散策してきました。4月に、二俣城〜三方ヶ原〜浜松城と、織田徳川が武田信玄にコテンパにやられた遠江エリアを回りましたが、今回は織田徳川が武田(勝頼)をコテンパにやつけた奥三河エリア。上は古戦場にある馬防柵、もちろん、観光用に現代になってから作られたものです。信長の三千挺の鉄砲が武田騎馬隊を退けた、というのは物語であって史実とはだいぶ違うけど、ほんと馬に乗って移動する方が面倒になるくらいの狭い土地でしたよ。

続いて長篠城へ。左の写真は鳥居強右衛門の磔の地で、私も張り付けられてる感じで嫁に撮ってもらいました。強右衛門の呪いか、むしろ助けられたか、その日は岡崎〜新城の新東名の区間で3件の事故が発生🚔したにも関わらず、先に発生した2件の事故は着く頃には渋滞が解消、帰る直前にできた事故も高速に乗る手前に気づいて下道に変更できたし、なんか上手く導かれたのかなぁ。ついでに連休の最終日にも関わらず、足柄から東京方面の渋滞も被らなかったし、疲れずに帰って来れました。強右衛門、ありがとう🙏 GWの旅はそんなところです。

以下、本日の注目馬・勝負レースについて👀

 

東京2R 3歳未勝利 (10:35)

今年の仲間内pog指名馬10頭の中で唯一 勝ち星のない ⑫マックスキュー、先週 初ダートでガラリと変わってきましたね。で、連闘で同じ条件。ここも相手関係次第ではあるけど、勝ち上がりは時間の問題で、何とか期間中に勝ってほしいな。その意味では、おそらくここがラストチャンス。前走2着で人気の ⑪アラスカフレイバー、初ダートのロードカナロア産駒 ④ミッキーマカパ 辺りがライバル。単勝と頑張れ馬券で見守ります👀

 

東京4R 3歳未勝利 (11:35)

母の日に産まれた ⑨ママアリガトー🌹 が、満を持してか、狙い通りか、母の日に参戦してきました。あまり、こうゆう事を言ってはいけないのですが、母の日=日曜日=JRA開催日ですので、地方競馬に転籍したら買える可能性はかなり低いのかと。いちよ、日曜開催してる地方競馬場もありますけどね。間違いなく記念馬券の投票で過剰人気になるでしょうが、記念に買っておくには今日が最初で最後かもしれないし、たくさん買っておきたいです🌹🌹🌹

 

京都6R 3歳1勝C (12:45)

マックスキューに続いて、本日 2頭目の指名馬の出走です。母サロミナ、兄サリオス  ⑦サリーチェ、こちらは前走が初ダートで、まぁ、この血統ですので、未勝利ではスピードの絶対値が違った感じ。勝ち時計1.55.4 は評価が難しいけど、余力十分でしたし、何とか2勝目もあげてくれないかな。ライバルは1戦1勝の2頭、母サンキューアスク ①ヒメモモアスク、叔母アヴェンチュラ&トールポピーの良血 ④フィングステン 辺り、楽な相手ではなさそう。私が買うとコケそうだし、ここも単勝と頑張れ馬券で見守ります👀

 

京都9R 烏丸S (14:15)

母スタセリタ 姉ソウルスターリング ⑧シャイニングソード は、馬体重500超えですし、スピードの乗りが遅い重戦車タイプで、中山では差し届かずでしたね。それでも楽しみではあったけど、素質は相当高いし、京都外回りなら踏み遅れなければ届くと思います。同じ枠の ⑦シェイクユアハート は、このクラスで2着連続5回含む、2着7回3着3回4着2回はクラスに残りたいから、わざと負けてるのか疑ってしまう程の安定感。ほんと、いつ勝つんだろ。2人の揃った❺枠から遊びで買います、本線はゾロ目。馬券買ったら下に載せます。

 

京都10R 橘S (14:50)

園田の ⑨ナイスデスネ 以外は何でもアリなメンバー、難解な第一関門。それでも強気に2通りくらいで突破したいと思ってます。まず、母グランデアモーレ ②ネーヴェフレスカ かな、勝ち上がりのダート未勝利は中京で観てきたけど、芝に戻した前走が先行して渋太く内容あったと思います。自在に差す競馬も出来るし、1400も実績あり。あとは前走スタート後に落馬中止の ⑤サウスバンク、あの時間帯だけ酷かった吹雪が原因かと。スピードの絶対値が高く、距離延長でも対応できると思います。勝負馬券は買いません。

 

新潟11R 谷川岳S (15:20)

新潟内回りでの絶好枠も含めて、まともに走れば ②エコロブルーム まず負けないと思うけど、どうでしょうか?東京マイルで未勝利勝ちした時は、NHKマイルでも絶対に買いたいと思ってた逸材で、負けた新馬戦は道悪、シンザン記念はノーブルロジャーに出し抜けを喰らっただけだし、ローカルのリステッドから力は抜けてるはず。問題は、久々の実戦勘とテン乗りの丹内君だけ。ここは1通りです、丹内君よろしくお願いします🙏 勝負馬券は買いません。

 

京都11R 平城京S (15:30)

ここも1通りですよ。①タッチウッド 初ダートが嵌るよう、競馬の神様に祈るだけ。3歳時の共同通信杯は後のダービー馬 タスティエーラやダノンザタイガーに先着、アーモンドアイカップはガイアメンテ以下 素質馬揃いの3勝クラスを完勝、ポテンシャルは抜けてる。ほんとにダート適性だけ、て、ん、の、け、い、ば、の、か、み、さ、ま、の、い、う、と、お、り、17文字目は16頭立てを1周回って①番枠でしょ。タッチウッドを勝たせてあげてください。ここも勝負馬券は買いませんので。

 

東京11R NHKマイルC (15:40)

NZTのワンツー ⑥イミグランドソング⑧アドマイヤズーム は強いと思います。2歳王者のアドマイヤズームは、京都マイルとは言え、結果として後の皐月賞馬ミュージアムマイムを完封してるし、イングランドソングは東京未勝利の勝ち方とデルクマールの2歳レコード決着のひいらぎ賞で0.1差2着。牡馬クラシック戦線で、元々クロワデュノールの対抗格と思ってたのがデンクマールですし、そこも評価できます。本線は⑥⑧2頭軸の3連複。あとは牝馬から、姉ショウナンパンドラ ③チェルビアット ですかね、フィリーズレビューは内容良かったのと、桜花賞は不利があっての今回。枠が内になるのは新馬戦以来で、それまではずっと外枠だし、それを考えると素質はかなり高いと思う。私のpog指名馬 ②ショウナンザナドゥ、グローリーリンクをエルフィンSで負かしてる ⑰ヴーレヴー もこの人気なら穴で抑えておきたい。購入馬券はインスタまで。

 

本日は以上〜 明日から仕事、憂鬱な1週間が始まります…

SNSも宜しく(^^)/
🎥YouTube:撮影動画はこちら。
📷Instagram:重賞馬券はこちら。
🎤netkeiba:つぶやきはこちら。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です